時をかける少女(谷口正晃)

新宿ピカデリー

時をかける少女  日本映画

監督:谷口正晃

脚本:菅野友恵

出演:仲里依紗 中尾明慶 勝村政信 石丸幹二 青木崇高 石橋杏奈 安田成美他

撮影:上野彰吾

音楽:村山達哉

原作:筒井康隆

プロデューサー:藤本昌俊 松岡周作

公式サイト:http://tokikake.jp/indexp.html

配給:スタイルジャム

点数=☆☆☆★★

時をかける少女 〈新装版〉 (角川文庫)

時をかける少女 〈新装版〉 (角川文庫)

時をかける少女 通常版 [DVD]

時をかける少女 通常版 [DVD]

時をかける少女 [DVD]

時をかける少女 [DVD]

なんでも色んな著名監督の助監督経験を経ている新人監督と耳にしていて楽しみだった「時をかける少女」は、良かった。

まあ食傷気味企画の気もするし、冒頭急ぎ足でストーリーが始まることを含め、随所に筒井康隆氏の原作と大林宣彦監督版ありきかな、とは思ったけれど。

ただ上記作品を知らなくても平気だとは思う。

ちなみに、直近の細田守監督と奥寺佐渡子氏が組んだアニメ版と大林宣彦監督の傑作とは比較して観ないことにした。

時をかける少女」であっても、映画の作風が全然違う個性を放っていたからだ。

後半になればなるほど「あ、そうか」「ああ、なるほど」と呟いてしまいそうなほど、律義だなあと思うくらい伏線を回収していく脚本と

それを丁寧に描いていく演出に魅了されたからだ。

///

僕は「パンドラの匣」以来観た仲里依紗嬢の、脚が気になった。

ガニ股姿勢になる場面もあったけど、彼女の足は健康的で肉感的だ。

あまりガリガリに細い脚に魅力を感じないので、良いなあと思いながら観ていた。

かつて哀川翔氏の結構なファンだったことを含め、ゼブラーマンの続編も楽しみになった。

小林信彦さんも言及してたっけ。

僕が観に行った際は映画館は若い人が多く、女の子同士で「あのキャラは女の子としてああだこうだ」みたいな会話を楽しんでいる人たちもいた。

そういった楽しみにができない僕は少し損した気分でもある。

///

関係ないけど、大林宣彦監督は亡き祖父がやっていたお店によく来店していたというのを聞いたことがある。

まあ僕はお会いしたことがないので、だからなんだという話だけど。

ここからは、詳細内容に触れます。


この映画では、映画小僧というような人たちが登場する。

ここで、またその名前を出すか、という感じだけど、ゴジさんが言っていた言葉をふと思い出した。

「オレは東京に出るまで、映画なんて撮ろうなんて考えもしなかったよ。ちょっと先輩には尾道のほうに撮ってるのがいたけどよ」

ああ、映画小僧を登場させていること自体、大林宣彦監督への愛情なのかも、というのは深読みし過ぎだろうか。

///

ところで、いくつか批評やレビューをチラホラ読んでいたところ、「大事故を目前として恋人のことばかり考えている」

という指摘を見かけた。

その指摘自体に反論するつもりはないが、僕はさして気にならなかった。

もし歴史を変えようとも救いに行ったなんて無茶な展開になった場合、もしかしたら彼女は恋人以外も救いに行くなんてこともあったかもしれないなあ、なんて考える

と映画が余計に楽しくなったからだ。まあそうすると歴史が変わったことをどうするかが大変なことは言うまでも無いけれど。

そんなことはさておき、映画のラストになるとおてんばだった彼女は、涙を経て大人の女性のように変貌していた。

「映画作品」がラストのキーとなるのは、ペドロ・アルモドバル監督「抱擁のかけら」のようで素敵だった。

御見事。ぜひ次回作もこの監督と脚本家に再度組んでほしい。